こんにちは! 今回は脱毛後に行うべきアフターケアや脱毛後にしてはいけない事を紹介していきます!
この記事は、
・脱毛後にアフターケアをする理由って何があるの?
・脱毛後に行うべきアフターケアを教えて!
・脱毛後にしてはいけない事って何? もし肌トラブルが起きたらどうすれば良いの?
こういった方向けの記事になっています。
筆者は2020年5月10日現在で全身脱毛を9回行っており、脱毛後は毎回アフターケアを行っています。
その経験を元にアフターケアの重要性やおすすめアフターケア、脱毛後にしてはいけない事を紹介していきます!
脱毛後にアフターケアを行う理由
脱毛後の肌は光やレーザーの熱によりデリケートな状態になっています。
デリケートになった肌は炎症ややけど、乾燥肌などの肌トラブルを引き起こす可能性が高まっているので出来るだけ早く肌を元の状態に戻す必要があります。
脱毛サロン・クリニックで行ってくれる術後のアフターケアだけでなく自分で出来るアフターケアもしっかり行うようにしましょう。
脱毛後のデリケートなため、肌トラブルを引き起こす可能性も
強い光やレーザーの熱を浴びた後の肌は水分が失われ、乾燥状態になっています。
乾燥した肌はバリア機能が低下するため、そのままにしておくと赤みや腫れ、色素沈着やニキビなどの吹き出物などの肌トラブルを引き起こしてしまいます。
肌の炎症ややけどを引き起こしている場合があるので、冷却や保湿をして正常な肌に戻すようにしましょう。
筆者が体験した副作用はこちら↓↓↓
施術の際に効果的に脱毛出来る
アフターケアをする事は肌トラブルを未然に防ぐだけでなく、施術時の脱毛を効果的に行う事が出来ます。
しっかり肌が保湿され潤っていれば光やレーザーが毛根までしっかり届き、脱毛効果がアップします。
逆に肌が乾燥して肌トラブルが起きていると、痛みが強くなってしまうため照射の際の出力を弱める必要があったりひどい時には施術を行えない場合もあります。
なのでアフターケアで肌のコンディションを最高にし、高い出力でどんどん脱毛していきましょう。
脱毛後に行うべきアフターケア5選
保湿をしっかり行う
脱毛後の肌は光やレーザーによる熱のせいで乾燥しています。
施術を行った部位を化粧水や保湿クリームでしっかり保湿し、肌のバリア機能を正常に戻すようにしましょう。
肌のバリア機能を正常に戻す事で施術の際の脱毛効果も上がるし痛みを軽くする事もできます。
脱毛後の保湿についてまとめた記事はこちら↓↓↓
赤みや炎症には軟膏を塗る
脱毛の際の光やレーザーの刺激により赤みや炎症が出る場合があります。
施術後にスタッフの方が冷却や保湿を行い、赤みや炎症を抑える軟膏を処方される事がほとんどです。
軟膏を塗っても赤みや炎症が良くならない時は自分で対処するのではなく、自分が通っている脱毛サロン・クリニックに相談するようにしましょう。
日焼けに注意する
脱毛後は肌が非常にデリケートな状態になっており、少しの紫外線でもシミや炎症を起こしやすくなっています。
脱毛3日後くらいまでは外出時には日焼け止めをたっぷり付け、日傘やつばのついた帽子を被るなどして日焼け止め対策を行うようにしましょう。
また、日焼けした肌で施術に望むと光やレーザーがメラニンという黒い色素に反応するので、増加したメラニンに反応して肌トラブルを引き起こしてしまう可能性があります。
毛だけでなく肌にも反応してしまうと光が分散されてしまい、脱毛効果も下がってしまうので日焼けは脱毛前後しないように気をつけましょう。
脱毛と日焼けの関係性を書いた記事はこちら↓↓↓
入浴の際は湯船に入らずシャワーだけにする
脱毛後は光やレーザーの熱が残っており、体温を上げる行動をすると炎症やかゆみを引き起こしてしまう可能性があります。
脱毛に行く前にタオルを濡らして冷蔵庫に入れて置いたり、保冷剤を準備しておくと帰ってきた時に脱毛箇所をすぐに冷却出来るのでおすすめです。
また、脱毛後の入浴は湯船に入らず38度のシャワーを浴びるようにしましょう。
身体を洗う際もタオルでゴシゴシ洗うのではなく泡立てて手で優しく撫でるように洗い、タオルで拭く際も化学繊維のタオルは使わずに天然素材のタオルを使用するようにして下さい。
脱毛と入浴の関係性を書いた記事はこちら↓↓↓
ムダ毛処理には電気シェーバーを使う
脱毛した当日〜1週間程にかけて髭が濃くなるのですが、その理由としてレーザーや光によって毛乳頭と呼ばれる毛根部分を焼いた結果、毛穴に毛が残り黒ずんでしまうため髭が濃くなったように見えます。
光やレーザーの照射後は10日ほど経てば毛がポロポロと抜け落ちてきますが、それまでに生えてきたムダ毛を処理したいという方も多いと思います。
ムダ毛を処理する際はカミソリやT字のシェーバーを使わずに電気シェーバーを使用するようにしましょう。
特に5枚刃のシェーバーがおすすめで、少し伸びてきた毛を剃る際はボディトリマーを使用するのがおすすめです。
筆者が愛用している電気シェーバーとボディトリマーはこちら↓↓↓
アフターケア後に肌トラブルが起きた場合はどうすれば良い?
脱毛サロン・クリニックでもらった軟膏を塗っても自分でアフターケアしても肌トラブルが治らない場合などは、自分で解決しようとするのではなく脱毛サロン・クリニックに連絡するようにして下さい。
敏感肌やアトピー肌の方など元々肌トラブルが起きやすい方は、カウンセリングの際にスタッフに相談しておくのがおすすめです。
敏感肌・アトピー肌でも脱毛は出来るか書いた記事はこちらになるので気になる方はチェックしてみて下さい!↓↓↓
脱毛後にしてはいけない事
飲酒
飲酒をする事で、体内の血流が良くなってしまい、普段以上に体温が高くなっていたり血行が促進されてしまいます。
このような状態は、皮膚の赤みや腫れ、かゆみの原因になり、施術中の痛みも促進されてしまい肌に負担をかける事になります。
こちらに飲酒と脱毛の関係性をまとめた記事を貼っておくので、チェックしてみて下さい↓↓↓
当日メイク
メイクをしたまま施術すると、脱毛効果の低下・化粧品が照射機に付く事による照射機能の低下、不衛生・やけどや色素沈着を起こすなどのデメリットがあります。
こちらにメイクと脱毛の関係性をまとめた記事を貼っておくので、チェックしてみて下さい↓↓↓
予防接種
予防接種を受けた人の肌は普段よりも敏感状態になっており、施術前の自己処理をしてしまうとより肌に負担がかかってしまい、脱毛時の痛みや赤みが強くなってしまいます。
また、インフルエンザなどの予防接種は身体にインフルエンザの菌を入れている状態であり、数日はインフルエンザの菌に対抗しています。
その中で脱毛をしてしまうと、脱毛の刺激に対する免疫や肌をバリアする機能も働かなくてはいけなくなり、身体が追いつかなくなります。
こちらに予防接種と脱毛の関係性をまとめた記事を貼っておくので、チェックしてみて下さい↓↓↓
運動
運動による体温上昇・血流の改善により脱毛箇所が炎症ややけど、かゆみを引き起こしやすくなります。
また脱毛直後の肌はデリケートになっており、汗が少量毛穴に入っただけでも雑菌の繁殖に繋がり炎症やひどい時には毛嚢炎になってしまいます。
こちらに運動と脱毛の関係性をまとめた記事を貼っておくので、チェックしてみて下さい↓↓↓
アフターケアならゴリラクリニックかローランドビューティーラウンジ
ゴリラクリニック
ゴリラクリニックはメンズ脱毛以外にもスキンケア・ニキビ治療・脇汗ケア・AGA薄毛治療・メンズボディメイク・アンチエイジングといった幅広い美容メニューを扱っているクリニックです。
5種類の医療レーザー脱毛機を導入しており、肌質・肌色・毛質・毛量に対して最適な脱毛機を使い分ける事によって強力な脱毛効果を発揮する事が可能で、熟練されたスタッフが人に合わせて脱毛機を選んでくれるので自分に合った脱毛機で脱毛を行えます。
麻酔クリームと笑気ガス麻酔も完備しているので、痛みに弱い方も安心して脱毛を受ける事が出来ます。
口コミも良く、脱毛効果・接客・雰囲気どれを取っても一流の脱毛クリニックと言えます。
髭脱毛の料金は以下のようになっています。
部位 | 6回料金 | コース終了後1回 |
①髭3部位(鼻下・顎・顎下) | 68,800円 | 100円 |
①+(ほほ・もみあげ)追加 | 58,600円 | 100円 |
①+首追加 | 45,000円 | 100円 |
ゴリラクリニックのカウンセリング、申し込みはこちらから↓↓↓
ゴリラクリニックの詳しいまとめ記事はこちらから↓↓↓
ローランドビューティーラウンジ
ローランドビューティーラウンジは新宿・池袋・栄・難波の4つの都市に店舗を構える脱毛サロンになっており、あのホスト界の帝王ローランドがプロデュースしたとしてとても話題になっています。
ルミクスa9シリーズという脱毛器を使用しており、今までの脱毛常識を覆し、以前であれば照射できない日焼けした肌や浅黒い肌の方も問題なく施術出来るようになった事は大きな特色になっています。
従来のIPL方式はメラニン色素黒い部分に熱を反映させる仕様だったため熱さや痛みを感じやすかったのですが、ルミクスa9は毛包に暖かい熱を蓄積し毛の根本に働きかけ、なおかつ安定して光の波長を発するマシンなので痛みがほとんどないです。
また、金髪や白髪、産毛といった黒く無い毛にもアプローチする事ができ、医療脱毛ですら撲滅出来なかった産毛すらも無毛化する事が可能になっています。
ルミクスa9は200Vのハイパワーを保ちながらマシン自体に二重冷却機能が付いているので照射間隔を空ける事なく連続して照射する事が可能なので、脱毛期間・施術時間共に短くなっています。
また、ローランドビューディーラウンジは内装にも力を入れており、脱毛サロンは無機質で病院のようなイメージがありますが、ラグジュアリーな雰囲気を醸し出すこのサロンは高級ショップにいるような感覚になります。
ローランドビューティーラウンジのカウンセリングルームは落ち着いた雰囲気の書斎の趣になっており、心落ち着けて脱毛について相談出来ます。
また、カウンセリングを行うに当たって強引な勧誘や高額なプランを勧めるような事はしません。
当日キャンセルしてもキャンセル料がかからず、営業時間も21時までやっているので忙しいビジネスパーソンにはありがたいシステムになっています。
ローランドビューティーラウンジの脱毛料金は以下のようになっています。
料金 | 特徴 |
月額3,300円 | 髭脱毛10回 |
月額9,200円(分割) |
オーダーメイド脱毛100回 |
月額9,500円(分割) | 全身フル脱毛(顔・VIO込み) |
ROLAND PLAN |
16万9000円〜【ローランドがやって良かった髭全般・VIO脱毛がセット】 |
Manners PLAN |
9万600円〜【髭全般・手及び指】 |
Smart Life PLAN | 17万2000円〜【髭全般、腕、足、手及び指】 |
Nude PLAN | 21万3000円〜【腕、足、腹、胸、髭全般、手及び指】 |
ローランドビューティーラウンジのカウンセリング、申し込みはこちらから↓↓↓
ローランドビューティーラウンジの詳しいまとめ記事はこちらから↓↓↓
最後に
脱毛後の肌は光やレーザーの熱により非常にデリケートになっているので、アフターケアをしっかりして肌トラブルを起こさないように気を付けましょう。
脱毛後に行うべきアフターケアやしてはいけない事がたくさんあるので、脱毛期間中は特に肌を大切にして施術に臨むようにして下さい。
しっかりアフターケアをして、快適な脱毛ライフを送って下さい!